ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
HUNNY
HUNNY
1974年生まれ。O型のみずがめ座。主に愛知県、時々?遠征で、ソルトルアーフィッシングにハマっています♪家族と愛車をこよなく愛する釣り〇〇です(笑)。子供は4人、孫1人、41歳でお爺ちゃんになりました(汗)。好きなジャンルはメバリングやアジングのライトゲーム系。「旬の釣りモノで遊ぶ」がモットーでバチシーバスや秋アオリ、ヒイカやメッキも遊びます。人からよく「いつも釣りばかりしている」と思われがちですが、実際のところは・・・(汗)。地元愛知「プロショップ桜山アジングトーナメント」にて2014年念願の初優勝♪
2017年、バイク事故による左腕操作感低下の為、「右投げ右巻き」から、「右投げ左巻き」に変更中。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2009年07月31日

毒のある魚?

みなさん、どもです^^


シガテラ中毒って、知ってます?

熱帯の海にいるプランクトンの毒素が、魚の体の中で生体濃縮されることで、引き起こされる中毒のようです。

まあ、食べなければ良いわけなんですが。

しかも、その毒素は熱分解されないそうで、一般的な調理ではシガテラ中毒は、防げないそうです。

シガテラ毒の主な保有生物は、バラフエダイ、ウツボ、カマス、サザナミハギ、、オニカマス、イシガキダイ、ブリなど、400種類以上になるそうです。


原因となる有毒渦鞭毛藻というプランクトンが多く生息している熱帯の海域、日本では主に沖縄地方が発生地のようですが、温暖化に伴い本州でも鹿児島県から茨城県までの太平洋沿岸で中毒の報告があるそうです。


見た目では判別も不可能、熱処理もできないなんて、コワいですね(汗)。

大好きなお正月の釣りモノのギンガメアジも可能性があるなんて、ちょっとショックです。



具体的?な治療法もあるような無いような?
かなりコワいと思いましたが、

毒のある魚?

またメッキ行くと思います(爆)。

みなさんは、知ってました?



同じカテゴリー(ちょこっと日記)の記事
 GWアジング遠征♪ (2018-05-06 23:59)
 集会無事終了♪ (2018-04-01 11:07)
 ギックリ腰→アジングオール→お花見♪ (2018-03-25 22:04)
 アジング遠征か~ら~の♪ (2018-03-19 10:41)
 続湾集会 告知♪ (2018-03-11 21:55)
 流行物・・・・ (2018-03-09 13:51)

この記事へのコメント
そんな中毒があるってことは知ってました。
(名前は完全に忘れてましたけど)
怖いですね~汗)
でも魚食べちゃいますよね(笑)

また今年メッキ釣り行く時は私も参加させてくださいね~
Posted by かまち at 2009年07月31日 22:14
かまちさん、どもです^^

ちなみにメッキは、本番?前の9月過ぎにも少し上がるそうです。
自分も秋に釣ったことありますけど、冬のほうが
脂がのっていて美味しかったです(笑)。

今シーズンは、是非助っ人お願いします♪
Posted by HUNNYHUNNY at 2009年07月31日 23:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
毒のある魚?
    コメント(2)