ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
HUNNY
HUNNY
1974年生まれ。O型のみずがめ座。主に愛知県、時々?遠征で、ソルトルアーフィッシングにハマっています♪家族と愛車をこよなく愛する釣り〇〇です(笑)。子供は4人、孫1人、41歳でお爺ちゃんになりました(汗)。好きなジャンルはメバリングやアジングのライトゲーム系。「旬の釣りモノで遊ぶ」がモットーでバチシーバスや秋アオリ、ヒイカやメッキも遊びます。人からよく「いつも釣りばかりしている」と思われがちですが、実際のところは・・・(汗)。地元愛知「プロショップ桜山アジングトーナメント」にて2014年念願の初優勝♪
2017年、バイク事故による左腕操作感低下の為、「右投げ右巻き」から、「右投げ左巻き」に変更中。
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年11月27日

おすすめ防寒着??


にほんブログ村






みなさん、どもです^^




元気に出撃されてますか??(笑)


いよいよ本格的に寒くなってきましたね~。



基本的に、自分はめっさ寒がりなんですけど、釣りの時は大丈夫♪

しっかり防寒着を着込めば、寒さも忘れて、夜通し釣りも出来ちゃいます(笑)。




海での釣りを始めた頃は、


「たくさん着れば、大丈夫ではなかろうか??」

と、モコモコになるぐらい、長袖シャツ、タイツ、フリース上下、ジャンバー上下などを、重ね着をして釣りをしていました。

投げにくいし、立ったりしゃがんだりも一苦労、そして何より、トイレの時も大変ったら、ありゃあしない。

で、寒い夜中に大丈夫かというと、着込み過ぎると、逆に汗を搔いて、身体が冷えます(体験談)。



初めて1万円ぐらいの、釣り用防寒着を購入して、釣りに行った時は、


「寒くないし、釣りがし易い!!」

とても感動したのを思い出します(笑)。



長く釣りをしているので、それなりに自分自身のタックルや装備も改善、強化されてきて、今のところ『冬装備』として、ベストではないかと思っているアイテムを、少し紹介してみようかと。



まずは、インナー


今でも、ユ〇クロの極暖も愛用していますが、本当に寒い時は、






これと、






このセット。

何でも、湿気を吸収して、2℃ほど発熱する吸湿発熱素材らしいです。

おなじような売り文句の釣りメーカーの物よりも、だいぶお安いような??

通販でも購入可能ですが、自分は県内にあるスポーツゼ〇オの店舗で買ってます。



で、下はジーパンズボン履いて、透湿素材防寒着パンツ

上は、同じヒートクロスジャケット透湿素材防寒着ジャケット。寒くてヤバい時は、中に薄手のフリースジャケットをもう一枚。


ちなみに、今の防寒着は、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【旧モデル 在庫処分】ダイワ (Daiwa)DW-1406 ゴアテックス プロダ...
価格:38610円(税込、送料無料) (2017/11/27時点)




こんなの着てます♪




でもって、


少し前まで、後ろの襟足を伸ばし気味にしていたのに、モヒカン風に刈り上げたことにより、後ろ頭と首がスースーと寒いことに、最近気が付き(汗)。

無いか良い方法は無いかと、釣り道具部屋をガサゴソしていたら、ネックウォーマーを発見。




以前、何かで買ってもらって、そのまま忘れていた物(だと思う)。

試しに着けてみたところ、前回の釣りでも、夜中は結構冷え込んだんですが、


「めっちゃ暖かい♪」


上まで上げると、鼻も耳も暖かいし、首回りが本当に暖かい♪

タバコ吸う時は、片手で上げ下げ出来るので、とても楽チン(笑)。

首回りが暖かいだけで、こんなに違うのには驚き&感動しました。



そんなわけで、また防寒着のレベル上がりましたので、もっと寒くなっても元気に遊べると思います♪


「・・・・他のアングラーさんは、何着てるんだろう??」


って、たまに思ったりしますよね??


新しいモデルのインナー出てるか、またゼ〇オ見て来ます(笑)。
  


Posted by HUNNY at 23:10Comments(2)気になるアイテム

2016年12月18日

サンタに防寒着をリクエスト♪


にほんブログ村





みなさん、どもです^^





おかげさまで、お仕事は、毎日のフル残業、そして、毎週末の休日出勤


「釣りに逝きたいんですけどっ!!」

なんて、気の小さい自分には、絶対言えません(笑)。



そんな忙しさで、ふと気が付けば、すでに年の瀬も間近。

一年間の経つ?過ぎるスピードが速く感じられるのは、自分の生活が「充実」しているからなのか??それとも、ただただ単純に「歳のせい」なのか・・・・??(汗)





自分が今現在、釣りの時に着用している防寒着は、2009年に購入した物。

カモ?迷彩柄が気に入っていて、寒い時期は、常にこれを着てます。

時々、ネットや実店舗で、新しい防寒着を見てはみるものの、いつも先立つものもは全く無いので(涙)、とりあえず袖を通して着心地を確認している程度。

カラーや、デザイン的にも、あまりにも、


「オ〇サン臭い」

格好も、したくはなく(笑)。



今の防寒着を購入する以前は、ジャンバー上下の中にフリース上下、さらに中にも普段着の重ね着、その下にはヒートテック的な肌着の、「超モコモコ仕様」(笑)。

かなり動き辛く、脱ぎ着するのにも時間が掛かる割には、服の中の汗が原因なのか?すぐに寒さに耐えられなくなって、何度も車中に避難してました。

スキー用のジャケット上下も着てみましたが、動かない釣りには向いていないのか?外からの冷気は抑えられるものの、意外と中は暖かくない(汗)。

今度は隙間からの冷気で、すぐに寒くなってしまいました。

釣り用の、たいして高くはない防寒着でしたが、やはり「透湿」「保温性」「防水」の効果で、


「冬でも全然寒くなく遊べる♪」

のには、とても感激したのを覚えています。


ただ、どんな素材でも経年劣化はするので、流石に「撥水」「防水」効果は、自分の防寒着では、すでに失われており、劣化も原因なのか?ここ最近、一緒に遊んでいるメンバーさんよりも、自分だけ寒がっている場面が、たまにあるような??(汗)


「・・・・・もうそろそろ買い替えの時期では無いのか??」




そんなわけで、ネットで「防寒着」を色々検索♪




こういうのもアリか??



お値段が半端ないのと、これは、ちょこっと自分のイメージとは違うような??

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シミズ(Shimizu) レイクピア HD-850 スカイブルー
価格:69197円(税込、送料無料) (2016/12/18時点)


これも、ちょっと(笑)。


やっぱり、ゴアテックスか??(笑)



デザイン的に、自分の好みは、


コレ♪

ただ、「最強ゴアテックス」では無いというところが・・・・。

型落ちモデルなら、もう少しお値段が抑えられる??

自分の大好きな「最新」とか「最強」となると、やっぱり、


とか、


こういうのとか??



きっと、可愛い孫になら、



すぐにでも、家族の誰かが買ってくれそう(笑)。





良い子にしてますので、サンタさんどうか防寒着お願いします!!(汗)


年末あたりは、ちょこっと向こうまで、遠征なんぞを計画中♪
  


Posted by HUNNY at 21:54Comments(4)気になるアイテムちょこっと日記

2016年11月11日

噂の1インチワーム♪


にほんブログ村





みなさん、どもです^^





昨日の朝は、マジで寒かったですね~。

あの寒さの中でも、平気でアジングに出撃しているヘ〇タイさんも居たとか?居なかったとか??(笑)




最近、自分が気になっているのが、『Clear Blue』の、1インチのワーム。

まだ出来て新しいメーカーさんですが、更新頻度が高いTwitterの内容が、見ているとかなりアツいんです。


「新しいもの好き」そして「単細胞」な、自分の思考回路としましては、


「釣れそう♪釣れそう♪」


と、なるわけでして(汗)。



まだ近場では見掛けません?ので、早速ネットで数袋ポチっと♪


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピンチ 1インチ アミ
価格:540円(税込、送料別) (2016/11/11時点)





まだ実物は手元にありませんけど、サイズボリュームが、年中〇〇パターンを多用する地元の海や、同じようなシチュエーションでは、かなり効きそうな気がします。

あとは、実際に触って、「柔らかさ」が、どの程度なのか?で、出る「〇〇」の強弱と、使える場面が、おおよそ分かるかと。




あ、そうそう、


『Clear Blue』展示即売会が、12月10日(土曜日)『小牧釣具店』にて行われる予定だそうです。

代表のtoshiさんがみえるのが、13時~19時のようなので、自分も、何とか都合を付けて、伺ってみようかと考えております♪




あるものは、道具に「拘り」 、あるものは、釣り方に「拘り」、またあるものは、「ロッドまで自作したり」「ジグヘッドを自作したり」、ハマればハマるほど、遊び方や、楽しみ方が、どんどん増えていってしまう「アジング」最高に楽しいです(笑)。


早くワーム届かないかな♪届かないかな♪


  


Posted by HUNNY at 13:45Comments(2)気になるアイテム

2016年07月05日

猛暑日


にほんブログ村






みなさん、どもです^^





先週末の体調不良から、何とか復活して残業をぼちぼち。

まだ少し鼻水が出る気がしますけど、


「遊べない有休は絶対に取らんしっ!!」


自分に強く言い聞かせてます(笑)。


あまりの暑さのせいで、





体重も60kg切りました(汗)。






最近、またアジング中毒にハマったお友達なんかも増えて、


「・・・・この人も最初から普通にアジング出来るニュータイプか!?(驚)」


センスの良い方に出会うと、最初はアジ1匹釣るだけでも苦労していた自分との違いに驚かされるばかり(滝汗)。


「何故その場面で単体なのか?キャロなのか?」


たしかに、何故と言われると、


「・・・・・何故だろう??(笑)」


要は、お魚の居るヨレであったり、狙ったレンジであったり、その日、その時、その状況の中で、一番効率良く、そのピンポイントを攻めることが出来るのが、


「単体かキャロか?」

に、なる感じ。

ワームジグヘッドのウェイト同様に、同じようにアタリを絞り込んでいく一連の動きの中で・・・・。


うーーーーん。



「感覚」


ですね(爆)。



例えば・・・・、何かの職人さんが必ず「一握り〇g」みたいなのテレビで観たことありますけど、たぶん似たような感じ(あれ??違う??汗)

ロッドから手元に伝わる情報で、操作するリグの流れや抵抗の微妙な変化や違いを感じて、


「イケそう♪」


とか、


「これは、・・・・アカン」


なのが、ヘ〇タイ達人さんになればなるほど、ブレない感じで、絞り込みも素早くサクッと本命連打!みたいな(笑)

近頃、「感覚ブレまくり」な自分には、到底無理っす(涙)。





あ、そうそう、ブレまくりと言えば、ちょこちょこ調べたイカメタルとか、面白そうでめっさ気になってます(汗)。


「小物ライトジギングと両方兼ねるなら、リールは3000番ぐらい??

お試しで挑戦したいなら、おとなしくレンタルタックルにしとくべきなの??

リグは何用意すれば良いの??

とりあえずリールだけ買っとく??・・・・・ブツブツ」





まだ、しばらくは楽しく妄想続きそうです♪
  


Posted by HUNNY at 23:12Comments(2)気になるアイテムちょこっと日記

2016年05月20日

偏光レンズをポチッとな??


にほんブログ村





みなさん、どもです^^





今年も早いもので、もうすぐ6月。

すでに一年の半分になるわけですけど、そのうちのここ一か月半ぐらいは「冬眠」していました(涙)。


「一体どうしたの??」


と、たくさんの方からメールや連絡等を頂きましたこと、この場をお借りしてお礼を申し上げます。

おかげさまで、身体が元気になってくると同時に、沸々と物欲も急上昇(汗)。


「コレも良さそうだけど、こっちのレンズカラーだと・・・・・ブツブツブツ

今度は、偏光レンズに一目惚れ♪


今までのお買い物では、どうしても消耗品?必需品?の順番で、ワーム、ジグヘッド、ライン、バッカン、クーラーボックス、ライフジャケット、ロッド&リールetc・・・・・、なかなか偏光グラスまでは買えず。

でも、雑誌でも紹介されていたり、周りのお友達も皆さん持っていたりして、影響されやすい単純な性格な自分としましては、


「やっぱり欲しい♪」


と、なるわけでして(笑)。


で、色々調べてみると、お値段も1000円ぐらいから、高いものは数万超え。

使用されているフレームや、レンズの種類によって、値段が違ってきているようです。


釣具屋で見掛けるのは、たしかダイワ、シマノ、ラパラ、コールマン、スワンズ、エレッセ、ジールオプティクス、サイトマスターなど。

他にもたくさんのメーカーから出ているようですけど、最近青いお店にも専門店が出張してきていて、展示説明等を聞いて、すごく気になったのが、




タレックスレンズを採用しているジールオプティクス


店頭で無料配布されている冊子(約40ページ)にも、



詳しく説明が載っています。





タレックスレンズの効果としましては、


①視界を妨げる様々な反射光をカット


②明るく見えるのに、眩しさを感じない鮮明な視界



③想像するしかなかった水面や水中の様子がわかる、魚が見える

そうなので、釣り〇〇な自分的には、どうしても手に入れるしかないかと(笑)。

出張で来ていたスタッフ?販売員?さんのレンズの説明も、とても親切で分かり易かったので、とても使ってみたくなりました。



いくつか店舗を回って、実際に偏光レンズの掛け心地を試してみると、フレームの太さや重さ、デザイン等で、だいぶ装着した感じが違いました。

どれぐらいの違いかと言うと、違和感があるかないみたいな??

いつも眼鏡を掛けない自分としては、すっきりしたデザインで、軽すぎないタイプのが、掛けてしっくりきました。

目の周辺を覆うタイプの方が、レンズの効果を効率良く使えるようですが、そのタイプは、自分の顔にはイマイチ似合わない(汗)。



色々見て、触って、掛けて、選んだのは、






細身のフレームと、適度な重さの掛け心地で選んでみました♪

レンズカラーは、オールマイティーに使えそうなトゥルービュースポーツ


「明るい時間帯で、海の様子を見てみたい♪」


秋口のアレなんかでは、追ってくる姿が、今よりももっと良く見えたりするのかも??

潮や流れの変化などが分かり易くなれば、夜の攻め方や攻略手段も増やせるのかも??

初めての偏光レンズですが、めちゃ気に入ったら他のカラーも用途に合わせて、頑張って買うかも知れません。




とりあえず、勢いでポチッてみましたけど、いつものごとく、先立つものは全くありません(爆)。
  


Posted by HUNNY at 21:51Comments(8)気になるアイテム

2016年02月09日

気になる木♪


にほんブログ村



みなさん、どもです^^





NEW16セルテートの情報が、とても気になります。


http://www.daiwa.com/global/ja/fishingshow/2016ss/certate/index.html?id=feature


今のところ、自分は13セルテート2機と、替えスプール1個で遊んでいるんですけど、特に問題はありません。

風の有無に関係無く、ライントラブルも皆無、ドラグ性能も不安を感じたことはありません。



問題はありませんが、『新製品』を見ると、どうしようもなく物欲が沸々と・・・・(汗)。






「欲しくなった時が買い時!!」


毎度の如く、先立つものは一切ありませんけど(笑)。


明日も、お仕事は有休なので、実店舗で詳細聞いてきたいと思います♪
  


Posted by HUNNY at 22:52Comments(2)気になるアイテム

2015年11月28日

ラパラ 五目ソフトシリーズ着弾♪


にほんブログ村






みなさん、どもです^^




自分宛に、郵便物が到着していた模様。


「・・・・・・・こ、これは!?」


ある筋から、またまたNEWアイテムが着弾♪

開封してみると、




ラパラ 五目ソフト ストレート2インチ




触ってみた感じの素材の柔らかさと、テール部分の三つの節により、かなり折れ曲がり易い形状で、海中でのアピールも良さそうです。

アジ、メバル等の吸い込むバイトに対しても、すっぽり口に収まりそうな柔軟性があります。

・少し大き目のテールが適度にアクションをコント ロール。
スレさせにくい超微振動アクションを生み出します。(ラパラHPより)






ラパラ 五目ソフト バルキー リング1.5インチ




・美味しそうなちょいポチャボディとパドルテールでアピール抜群!
思わずパクッといっちゃいます。(ラパラHPより)






ラパラ 五目ソフト シュリンプ2インチ




・触覚・爪・足で水を掴み、かき回す!!
生命感抜群のアクションで、着水の瞬間からターゲットは虜です。(ラパラHPより)




ボリューム的には、ストレートがアジ、バルキーリングがメバル、シュリンプが根魚に向いていそうな気がします。

即戦力として、すぐに使ってみたいストレートのカラーは、、




全10色がラインナップ。

バルキーリングも同様のカラーバリエーション、シュリンプの方は、少し違ってUV系は無く、フレーク系が多めの設定です。



現在の一軍ワームと合わせて、是非使いこなしてみたいです♪



早速、今晩にでも出撃してしまいたいところなんですけど、休日出勤であります・・・・(涙)。
  


Posted by HUNNY at 13:02Comments(2)気になるアイテム

2014年07月23日

ナチュラム送料無料キャンペーン中♪

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




みなさん、どもです^^




それにしても、暑いですね~。


こう毎日暑いと、体重減ってしまうんじゃないかと心配です(減りませんけど、笑)。



そうそう、ただいまナチュラム通販で、



送料無料キャンペーン中であります。

期限が 8月8日正午まで となっていますので、欲しい物や気になるアイテムを注文するなら、送料無料中の今がチャンスかと♪


同時に、



「激アツ!ナチュラム祭り!」も、開催中。




自分が気になったのは、、


ヤリエ アジメバアーミー
ヤリエ アジメバアーミー







Jazz(ジャズ) 鯵HEAD電撃(アジヘッドデンゲキ) Rタイプ 20ヶ入漁師パック
Jazz(ジャズ) 鯵HEAD電撃(アジヘッドデンゲキ) Rタイプ 20ヶ入漁師パック







Takashina(高階救命器具) Blue storm インフレータブルライフジャケット(手動膨脹式)
Takashina(高階救命器具) Blue storm インフレータブルライフジャケット(手動膨脹式)







リバレイ RBB エアーライフベルト MK-II 14
リバレイ RBB エアーライフベルト MK-II 14







ダイワ(Daiwa) D ワンショルダーバッグ(C)
ダイワ(Daiwa) D ワンショルダーバッグ(C)







ダイワ(Daiwa) クールライン S 800X
ダイワ(Daiwa) クールライン S 800X






あたりが気になるところ。

貯まっているポイントで、いくつ買えるのか??(汗)


今週も有休1日入ります♪

  


Posted by HUNNY at 19:41Comments(2)気になるアイテム

2014年07月16日

レインウェア迷い中・・・

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




みなさん、どもです^^



毎日暑いですね~。

今日は「5の付く日」なので、青いお店に行こうと思っていたんですけど、フル残業で行けず(汗)。



買いたかったのはレインウェアで、現在所持している2年?3年経過したレインウェアが、雨が染み込んでくるようになってきてしまい、とりあえず透湿用防水スプレーで様子を見てみたものの、全く防水もしてくれなかったので、買い替えを希望。

予算的には安いにこしたことはナイですが、またすぐにダメになるようでは「安物買いの何とやら」になってしまうので、勿体無い気がします。

雨天の出撃はもちろん、雨の日のバイク通勤時にも使用したいので、

「丈夫で透湿性、防水性に優れていて、尚且つ手頃なお値段で♪」



候補には、




憧れのゴアテックス

少々お値段が張りますが、雨天最強?ゴアテックスなら仕方がないかと(汗)。
お手入れをキチンとしないと、本来の性能を発揮しないようなことが、どこかの説明で書いてありましたので、横着な自分には少し不向きかも??


ゴアテックス素材では無いんですけど、「レインマックス透湿防水」という物もありますね。



とか、



同じレインマックスですが、素材が「2層」、「3層」で、お値段が違うのかな??


ちなみに自分のレインウェアのサイズは、少し大きめのLかLLの予定(今までのはLL)。
自分の身長からするとシャツ類はMサイズでちょうど良いんですけど、上着は少し大きめの方が腕の周りが窮屈でなくて、釣りの時に非常に楽チンです。
ここら辺は、人それぞれ好みもあると思いますので、実際に店頭で各メーカーの物に腕を通してみると、間違いが無いかと。


あと欲しいのは、バイク出撃時に後方シート上にすっぽり収まる10Lぐらいのクーラーボックスと、予算が足りればライフジャケットを「自動式」のコンパクトな物にして、小さなバッカンか小物入れと2ピースロッド2本がシート下に収納出来るように。


忘備録的にブログに書きましたので、何かの参考になるかどうかは分かりません(汗)。



まだまだ欲しい物がたくさんありますが、予算は青いお店の金券のみ(来月のお小遣いはナシらしいので)。


サンタさん自分の家には早くきてください♪

  


Posted by HUNNY at 00:34Comments(6)気になるアイテム

2014年06月12日

GOMOKU(五目)NEWアイテム♪

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




みなさん、どもです^^



海でのルアーフィッシングにハマって、早10年。

それまでブラックバスを狙いに、日課のように通っていた野池にも、全くと言っていいぐらいに足が向かなくなり、日々考えていることと言えば、週末の海で遊んでくれるであろう「旬のターゲット」についてだったりします(照)。


「ブログ面白そう♪」

の軽い気持ちで始まった続湾ブログも、おかげさまで好評?継続中。

このブログを読んでくれている貴方も、そのうち一緒に遊んでいるのかも??(笑)



話は変わりまして、本日は家に届いたカタログのご紹介♪

届いたのは、




2014 RaPaLa カタログ


自分が愛用している RAPINOVA-X MULTI-GAME ラインや、




五目ジグ

そして気になるNEWアイテムも、




たくさん載ってます。


すぐにでも使ってみたくなったのは、




五目ジグヘッドエギ

ジグヘッドとカンナをドッキングさせて、ワームをセットして使うエギ??ジグヘッド??(笑)

地元のヒイカ祭りが終わってしまう前に、是非試してみたいところ。




・・・・って、これか!?(驚)
  


Posted by HUNNY at 11:56Comments(2)気になるアイテム

2013年01月15日

ロッドホルダー付きバッカン

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村





みなさん、どもです^^




自分は出撃する際には、ロッドホルダーを付けたクーラーボックスと、ワームやジグヘッドを収納したバッカンを持ち歩いています。


使っているのは、タカ産業 フタ付SPEVAバッカンで、中身は、





こんなカンジで♪

バッカンにフタがあるおかげで、雨の日でもチャックを閉めておけば、中身が濡れずに済むので助かります。



たくさんあるワームも使用頻度の高いものはカラー別に仕分けて、





ジグヘッド類も、





虫みたいに並べてあったりして(笑)。




釣行時には、ロッドを2本までクーラーボックスに装着したロッドホルダーに差せるようになっていますが、


「バッカンにもロッドホルダーが付いていれば、もっと便利なのに・・・・・」


と思う事が結構あります。



で、最近釣り〇〇な方達のブログ等で紹介されていて、非常に気になっているのが、





【レイン】レインズバッカン



ロッドホルダーが4つ標準装備されていて、小物を収納する中蓋まで付いています。

夜中でも目立つカラーなのも、蹴飛ばしたり置き忘れたりするのを防止できそうで、とても良さ気♪



予算的に余裕があれば、


【36%OFF】第一精工 タックルキャリアー3518

【36%OFF】第一精工 タックルキャリアー3518
価格:6,384円(税込、送料別)


ロッドホルダー付きで定価が1万円近いものも、




ネットで検索すると出てきます。




「今のバッカンにロッドホルダーを付けた方が、間違いなく安上がり・・・・・、だけど標準装備のがカッチョいいかも・・・・・・・♪」



ちなみに、ロッドホルダーなら、

第一精工 EVAロッドラック 33S

第一精工 MSロッドラック 33

ダイワ CPキーパー

タカ産業 ロッドスタンド



こんなカンジです。


しばらくの間は、


「新しいバッカンか??ロッドホルダーか??」


で、悩みたいと思います♪




目立つだけなら、




ロッドホルダーは付いていませんが、注目度は高いかも??(笑)  


Posted by HUNNY at 16:45Comments(14)気になるアイテム

2012年02月23日

新しいリール探し

みなさん、どもです^^




やっぱり。


・・・というか、新しいロッドがウチに来たら「新しいリール」が欲しくなるのは当然のこと??(汗)




リールも色々種類がありますね~。

「性能」、「デザイン」、「番手」、「自重」などなど。

感性?感覚でものを選ぶ人だと、おそらく「ネーミング」も結構重要な判断基準かと思います(笑)。



とりあえず、達人の方々のアドバイスをしてもらいながら、


・ロッドの小径ガイドに合わせて 2000番

・中距離&遠距離でメインに使用するので、手返しを良くするために ハイギア仕様



あたりは決定。


あとは、リールの重さ。

実際にロッドと組み合わせて実釣した場合のバランス?感度を考えると、メチャメチャ軽くなくても良さそうな気が。



いつものごとく軍資金は全くありませんので、ウインドウショッピングならぬ、


妄想ショッピング??(汗)






新しいところだと、



こんなのとか♪



あー、どれにしようかなー(爆)。





にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by HUNNY at 21:58Comments(10)気になるアイテム

2012年02月04日

管釣り用アイテム♪

みなさん、どもです^^



すでに、ご存知の方もみえると思いますが、


もう、頭の中は「管釣り」の事でいっぱいです(笑)。


とりあえず、管釣り用のスプーンが必要なので、目ぼしい所をピックアップ♪



検索してみたところ、


オフト(OFT) neiスプーン キューピット
オフト(OFT) neiスプーン キューピット








オフト(OFT) neiスプーン エンジェル
オフト(OFT) neiスプーン エンジェル








オフト(OFT) neiスプーン ゴブリン
オフト(OFT) neiスプーン ゴブリン








同じメーカー(OFT)ですが、形が数種類ありました。

リトリーブスピードやフォール姿勢で使い分けるのでしょうか??


他にも、


ダイワ(Daiwa) グレイン
ダイワ(Daiwa) グレイン








コータック(Coatac) スプ-ン リトルダンサ- 0.8g G
コータック(Coatac) スプ-ン リトルダンサ- 0.8g G








鮭鱒(ケイソン) ティアロ
鮭鱒(ケイソン) ティアロ








タックルは68ストレンジで、ラインはフロロリミテッド2lbの予定なので、バランス的にはアジングでいつも使っている1g前後が使いやすそうな気がします。



それにしても、スプーンもたくさん種類があり過ぎて、何を選んで良いのか・・・(汗)。

最初から数種類の重さやカラーを何個かセットにした商品もあるようです。


オフト(OFT) Nei エンジェルII 10個セット ピシーズ・スプーンワレット付き
オフト(OFT) Nei エンジェルII 10個セット ピシーズ・スプーンワレット付き







オフト(OFT) Neiスプーンコンプリートセット
オフト(OFT) Neiスプーンコンプリートセット








カラーローテーションをして、その日その時ごとの「当たりカラー」を探しとかしてみたいです♪




あ、もしかしたら、


Buccaneer(バッカニア) PVCランディングネット
Buccaneer(バッカニア) PVCランディングネット








場所によっては、ランディングネットもあった方が良いかな♪良いかな♪


って、


全く釣れなかったら、全然使えませんけど・・・。



何故か10年ぐらい振りの管釣りで、がっつりヤラれそうな気がするのは、自分だけ??(汗)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by HUNNY at 17:09Comments(5)気になるアイテム

2012年01月14日

欲しいもの発見♪

みなさん、どもです^^


お正月の連休明けからフル残業&休日出勤でかなりヘトヘト。

土曜日は生産の関係で急遽有休が決定。

でも、

釣り〇〇な自分も流石に疲れているようで、暖かいコタツでのんびりしたい気分。

たまにはこういう日もあります(笑)。



仕事中も時々?釣りのことを考えます。

ここ一週間ちかく毎日のように頭の中で繰り広げられていた「たくさんの自分達」討論会の結果。


「ソレ良いんじゃない♪良いんじゃない♪」


と意見がまとまりました。



次に手に入れたいものは、


プラッキング用ロッド!!


現在、自分の出撃の際には 68ヴィオレンテ68ストレンジで細番手フロロラインでワーム、軽量キャロを使用するのと、エアライツPE仕様で細番手PEラインで小型プラグやメタルジグを使ったり、ワームを強風時や速い流れがある場所でもMキャロなどで遠投などしたい場合で使い分けています。


「じゃあ、エアライツがあるじゃん」


って話はこっちに置いといて、


「もっと感度を上げたら、もっと楽しくなるに違いない♪」


という結論に(笑)。



理想としては、繊細なアタリも取れる感度と、エアライツよりももっとバットパワーのあるもの。

プラグや重めのジグヘッドでのメバルはもちろん、アジやメッキ、チーバス、そこそこの根魚でも主導権を握れるような感じ。


頭の中で色々候補も上がりましたが、現時点の段階では、


BREADEN GRF-TR83deep


が第一候補♪

詳しいロッド説明は、ブリーデンHP


どこかのお店で中古を振ったことがあるような?無いような?気がしますが、覚えがありません。

また近いうちに触ってみたいと思います。



あと、「欲しいもの」というだけで「手に入る」かどうかは全然未定です。

いつものごとく軍資金もありませんし・・・(涙)。


「絶対に楽しいだろうな~♪・・・・良型のメバルだけじゃなくて、良いサイズのカサゴでもバシっ!とグイグイッで、グイーーーーンで、はい次っ!みたいな・・・」


妄想が止まりません(汗)。


年を越してサンタさんが遅れてやってくるとか、2月の3?歳(笑)の誕生日に嫁様からのサプライズ的プレゼントで買ってもらえるとか、発作的に自分でポチるとか、何か起こらない限り無理かな~??




ここで一句。


釣り道具  買ったらまた次  欲しくなる



止まらない物欲♪


もう寝ます(笑)。




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by HUNNY at 01:31Comments(14)気になるアイテム

2011年06月02日

フィッシングクーラー色々・・・

みなさん、どもです^^



クーラーBOX欲しいっ!!



現在釣行時に自分が使用しているのは、たしか2000円ぐらいで購入したクーラーBOX。

断熱材が薄いので軽さは抜群です(笑)。

保冷力的には不満はありませんが、デザイン的にもう少し・・・・・。




ってことで色々調べてみました♪



実際に店頭で比べてみたところ、自分の2000円ほどの16L クーラーと定価10000円のD社11L クーラーと外寸はほぼ同じ。

おそらく断熱材の厚さの違いでしょうか??



自分が使っているのと同じタイプは、

シンワ(SHINWA) G1フィッシングクーラー16L
シンワ(SHINWA) G1フィッシングクーラー16L



●サイズ:398x262x288H(mm)
●自重:1.7kg
●容量:16リットル 





多少デザインは違いますがこのクーラーです。



で、やや値段は高くなりますが、

ダイワ(Daiwa) クールラインII GUシリーズ
ダイワ(Daiwa) クールラインII GUシリーズ


●外寸サイズ:26×42.5×28.5cm
●内寸サイズ:16×31×21.5cm
●自重:2.9kg
●容量:11リットル




新しいダイワのロゴが素敵♪


今年の4月に発売されている「新しい」ってところに、非常に弱い自分(汗)。



ミーハーな自分はシマノのクーラーも気になったりします。

シマノ(SHIMANO) スペーザー・ベイシス UC-013B
シマノ(SHIMANO) スペーザー・ベイシス UC-013B


●外寸法:266x460x297
●内寸法:172x352x215mm
●重量:3.0kg
●内容量:13リットル




未来系?なカタチもカッコいいかも♪





自分はアジングメバリングではロッドを2本持っていくので、クーラーにロッドを掛けておくロッドホルダーも調べてみると色々ありますね~。


スミス(SMITH LTD) スミス EVAロッドホルダー
スミス(SMITH LTD) スミス EVAロッドホルダー









タナハシ クーラーボックス用 ロッドスタンド
タナハシ クーラーボックス用 ロッドスタンド









シマノ(SHIMANO) ロッドレスト
シマノ(SHIMANO) ロッドレスト









第一精工 ロッドラック
第一精工 ロッドラック









他にも、第一精工EVAロッドラックタカ産業の三本立てが出来るロッドスタンドもありました(現在ナチュラムでは扱っていないようです)。




新しいクーラー手に入れたら、「続湾ステッカー」とか「一釣一善ステッカー」とか貼りたいとおもいます♪




いつものごとく先立つものはナイので、妄想ショッピングってことで(爆)。



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by HUNNY at 13:10Comments(12)気になるアイテム

2011年05月13日

折りたたみ自転車が欲しい♪

みなさん、どもです^^



先日の新天地釣行の際に、


「自転車あったら便利かも~」


と思いながら歩いてました。

以前は家に「折りたたみ自転車」はありましたが、何年も前に使えなくなって廃却処分されました。

自分は数回しか使った記憶はないものの、折りたたんでも結構重たかった覚えが。




でも、また欲しくなったら、やっぱり色々ネットで検索しちゃいます(笑)。

前に所有していたものが、どれぐらいの重さがあったのかは不明なんですけど、値段がお手頃?なのは、

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ヴェロア FDB161
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ヴェロア FDB161









こんなタイプで。

釣行時にバッカンやクーラーBOXを載せるキャリアが前後に付いてるタイプもありました♪

ARUN 16インチ折り畳み自転車/KY-16A
ARUN 16インチ折り畳み自転車/KY-16A









調べていくと、だんだん楽しくなってきました♪


「やっぱりデザインもカッコいい方が・・・」


で気になったのは、

ドッペルギャンガー DOPPELGANGER 101 stream
ドッペルギャンガー DOPPELGANGER 101 stream







とか、

ドッペルギャンガー DOPPELGANGER 232 H2O
ドッペルギャンガー DOPPELGANGER 232 H2O








「続湾カラー」の折りたたみ自転車発見!?みたいな(笑)。


大人っぽい感じで、白ベースで赤のアクセントもイケてますね♪

Switzsports(スウィツスポート) Switzsport F16N
Switzsports(スウィツスポート) Switzsport F16N








こういったタイプ用に、後付けのキャリアも色々あるようです。

GIZA(ギザ) RF キャリアー
GIZA(ギザ) RF キャリアー







GIZA(ギザ) EZキャリアー
GIZA(ギザ) EZキャリアー








フロント用もあるようですが、移動時にハンドル中央部に引っ掛けておけば良いので、100均の金具だけで大丈夫っぽいです。




見てたら欲しくなってきました(汗)。

今日も(今月も?)金曜日が工場お休みなので、今から自転車見てきます♪


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by HUNNY at 10:51Comments(22)気になるアイテム

2011年04月13日

ライトゲーム用PEライン♪

みなさん、どもです^^


釣りに行きたーーーーーーーーい!!


けど、仕事がオール定時でなかなかお許しが出なさそうな・・・(汗)。
週末まではイイ子にしてようと思います。



今日は仕事中に考えていたラインの話でも(笑)。



シーバス用にメバリング用、アジング用にetc・・・・・。
ジャンル毎に様々なラインが各メーカから販売されていますが、最近自分は大好きなアジング・メバリングには クレハ フロロLTD 1.5lb2lb を使用しています。
小型ルアーを使用したメバルやメッキやチーバス、3g前後のジグヘッドやスプリットでの根魚の場合は、 ラパラ ラピノヴァXマルチゲーム(4ブレイドPEライン)0.6号 を使用しています。



(画像前の使い回しでスンマセン)


今まで色々なPEラインを使ってきましたが、ライントラブルの少なさで前回までライトゲーム用のルビアスにはD社のPEラインを巻いていました。
値段は結構高めの設定でも、何度もキャストするルアーフィッシングにおいては多少の出費は仕方が無いかと・・・(涙)。



で、今年になってから 新製品のラパラ ラピノヴァXマルチゲームを巻いてみたのですが、一言で言ってしまうと、


「すごく使い易い♪」


です。


ライトゲームメインで使っているので、3gぐらいの軽量プラグを向かい風でキャストもしましたが、ライントラブルはほぼ皆無。
40cmぐらいのシーバスでは全然余裕でやりとり出来て、暗い中でもストレスを感じることなく楽しく遊べます♪







ハイグレードダイニーマ100%を4本編みした高性能PEライン

高性能でありながら驚きのコストパフォーマンスを実現!!
新開発の特殊コーティング製法は、耐摩耗性に優れ、使いやすい
適度なハリ・コシに仕上げ、ガイド絡み等のライントラブルを軽減。
超高感度性能が、ショトバイトを見逃しません!!
ラインカラーは視認性に優れたライムグリーンを採用




同価格帯のラインだと「3本編み」というのが多く、ライン断面が扁平になってヨレやすいというデメリットがあるそうです。
ちなみに ラパラ ラピノヴァXマルチゲーム は「4本編み」。


釣行回数、釣行時間が他の人よりもやや?多い自分には、消耗品であるPEラインがこの性能この価格で150m巻きはすごく嬉しいです♪



「低価格なPEラインはちょっと・・・・・」



といった心配も全然なく安心して使えましたので、次回からも ラパラ ラピノヴァXマルチゲーム 巻くと思います。


秋アオリや良型メッキもコレでイケますので、早く使ってみたいです♪



でもって、


今週はもしかしたら木曜日夜に出撃するかも??(笑)


東海釣行記ブログランキング
ソルトルアーフィッシングブログランキング  


Posted by HUNNY at 21:37Comments(10)気になるアイテム

2011年03月11日

10セルテート再到着♪

みなさん、どもです^^



今週も月曜日から、ずーーーーーーーっとフル残業の毎日。


「いつ出撃すれば良いんですか!?」


とか、


「本当に海が呼んでる声が聞こえるんですっ!!」


なんて事は言わないで大人しく仕事しています(爆)。




すっかり忘れかけていたんですけど、




例の10セルテートがメーカーから戻ってきた連絡が入っていたので、優しいお嫁様に受け取ってきてもらいました。

ちゃんとスプールも通常のモノに。


メーカーさんに、

「珍しいスプールなので記念に下さい♪」


と伝えてもらいましたが、やっぱりダメでした(笑)。



あとは5月過ぎに入荷予定の68ストレンジまでは買い物は控えるつもりなんですけど・・・・・、


すごく気になるブツ発見♪


プロックス(PROX) フィッシュキャッチャー
プロックス(PROX) フィッシュキャッチャー













他メーカーよりもカラーバリエーションがあるところが◎

以前購入したフィッシュクリッパーⅡは携帯するのにはちょい重たい&メバルやチーバスでは使えないので、この大きさのが欲しいです(誰に言ってるの??)



自分の好みの色は、


コパーで♪



こないだ天〇堂で引いた、




今月末期限の金券ではだいぶ足りないし・・・(汗)。



止まらない物欲♪


ソルトルアーフィッシングブログランキング  


Posted by HUNNY at 00:26Comments(7)気になるアイテム

2011年01月31日

もうそろそろシーバス開幕??

みなさん、どもです^^


今日もホントに寒いですね~(鼻水)。



土曜日の夜に杉さんとちょこっとあっちのシーバスに出撃しましたが、撃沈。
デカボラ様数匹と遊んできました(笑)。


久しぶりに振ったデーモンフッカーⅡセルテート2500Rカスタムの組み合わせもバランスが良くて、軽くて投げやすいのを再確認♪


次こそはシーバスゲット!!したいです。



ただシーバス開幕するにあたっての問題は、以前購入したランディングネットの柄のキャップ?栓?部分が無くなっていたので、何とか修理か部品注文しないと持ち運べない・・・(涙)。






で、ネットで部品を探していたら面白そうなアイテムが気になっちゃいました♪

A&D(エー・アンド・ディ) 防水型放射温度計
A&D(エー・アンド・ディ) 防水型放射温度計







これを使えば瞬時に海面の温度が測れるようです。
海中の温度は測れないようですが、釣り上げたお魚の温度も測れるかも??
非接触式なのと防水タイプってところが◎



そのうち買います(笑)。



今週末は何して遊ぼうかな~??


自作ルアーの製作ももうそろそろ再開したいと思います。


東海釣行記ブログランキング  


Posted by HUNNY at 14:48Comments(8)気になるアイテム

2011年01月27日

ついに「アレ」開始!?

みなさん、どもです^^


釣りネタではありませんので、あしからず。



自分昨日から何故か「禁煙」しています。

ただタバコがきれてるだけでしたが、今朝も何となく買わずに出勤。

仕事の休憩時も別に吸わなくても大丈夫だったので、そのまま一日経って今に至ります。



「もしかしたら、このまま禁煙できるんじゃないのか??」




というわけで、このまま禁煙できたら欲しいものを自分に買ってあげようと思います♪


ず~っと欲しくて気になっているのは、



細番手フロロの使用を前提としたつくりで、抜群の感度ってところが素敵♪



あとはそのロッドに合わせるリールも、



か、

ダイワ 10セルテート 2506

ダイワ 10セルテート 2506
価格:35,910円(税込、送料別)




でバッチリかと♪



「健康のために禁煙しなさい!!」



と言われるよりも、


「タバコを買わなければ新しいロッドやリールが手に入る♪」


の方が、ヤル気が出るのは自分だけですかね??(笑)



東海釣行記ブログランキング  


Posted by HUNNY at 00:07Comments(24)気になるアイテム