2018年05月06日
GWアジング遠征♪

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
まだ生きてました(汗)。
えー、


なんだかんだ、

なんやかんや、

色々ありまして、

お出掛けは、ぼちぼち。

釣りも少々??(汗)

気が付けば、

「・・・・もう、GW終わりじゃね??(汗)」
大急ぎで、海に向かった訳で・・・・、

久し振りのアジングは、

「めっさ小さいけど、めっちゃ楽しいわっ!(笑)」
釣っても釣っても、なかなかサイズアップが出来ない??
釣りを我慢し過ぎて、思い付きで飛び出した、時期?タイミング?の外した感のプンプンする悶絶釣行(汗)。
何とか、

良型も確保♪
一緒に遊んでくれた ヒデさん、お疲れ様でした!
こんな感じで、あっという間の一か月でした。
長らくの続湾ブログ放置プレイ、大変失礼いたしました。
また、釣りに没頭する環境が整いましたら、ブログUPする所存であります。
あ、そうそう、このGW中の出来事を、もう一つ。
ウチの優しいお嫁様、『アニサキス症疑い』で、救急搬送&入院中だってばよ!!(滝汗)
2018年04月03日
春の夜の夢・・・・

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
1月に、デカアジを釣り上げた以降、
「ずっと、デカアジ釣れてなくね??(汗)」
気が付けば、もう4月がスタート。
『何処かへ遠征したい病』
が、ウズウズと・・・・(汗)。
が、
時刻は、すでに21時。
少し迷ってから、片道1時間の近場へ♪
「・・・・・もしかしたら、もしかするかも??」
かな~り久しぶりの地元の海、

『丸くて明るいお月さま&潮止まり』、

少々、条件も良くなかったですが(笑)。
サイズも、

リリースサイズばかり。
狭いレンジでしか、なかなか口を使ってくれない感じでした。
「同じムキになって投げるのなら、やっぱりアジ釣りたいっすね!(笑)」
masoさん、お疲れ様でした♪
地元アジは、夢か幻か・・・・(涙)。
2018年04月01日
集会無事終了♪

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
暖かい日が続き、・・・・・っていうか、日中の暑さヤバくね??(汗)
季節は、一気に春??初夏??
そんなわけで、
『続湾集会 春の陣』
いつもの海から、初めて街中の釣り堀へ。
実に、2?3年振りとなる、釣り〇〇な集会であります。
「釣り〇〇の、釣り〇〇による、釣り〇〇の為の集会」
恒例のイベントで、今回は釣り堀対決(笑)。
最初の一時間は練習、少し休憩を挟んでの、決勝戦♪
密かに練習はしていたので、
「・・・・優勝しちゃる♪」
練習から、勢いよく飛ばしていく作戦(笑)。
皆さん、

いつものアジングとは違う、ウキを見ながらの釣りに、最初は苦戦しながらも、

すぐにコツを掴んで、徐々に釣り上げるスピードが上がっていきます。
自分の作戦的には、『先行逃げ切り』。
のはずでしたが、
「・・・・なかなかアタリが出ない!?」
決勝戦は、

更に、皆さんの掛けるスピード上がります(汗)。
白熱の釣り堀対決トップ賞は、

小さなアタリも確実に掛けてポイントを伸ばした、

ゼロさん♪(オメデトウゴザイマス!!)
集会に参加してくれた、のんたんさん、まっさるさん、三河の巨神兵さん、ゼロさん、masoさん、ヒデさん、しゅうさん、お疲れ様でした♪
フィッシュオン岡崎店さん、大変お世話になりました♪
自分は、

ヒデさんにも釣り負け・・・・(泣)。
次の集会は、負けない釣りにします(笑)。
気分転換に、

夜桜見物♪
・・・・まだ休みは終わってませんよ(笑)。
2018年03月25日
ギックリ腰→アジングオール→お花見♪

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
週半ば、ワンコ(ミニチュアダックス♂13歳&12歳)2匹を庭に出して、しゃがんでタバコを吸っていたところで、
「・・・・・ピキッ」
腰に衝撃(滝汗)。
こないだのインフルエンザ以降、少し腰に鈍い痛みはあったので、気を付けて動いてはいたんですけど・・・・。
しゃがんだまま、反射的に背筋を伸ばした直立の体勢。
一呼吸してから、恐る恐る身体を動かしてみると、

「・・・・・・動く、動くぞ??」
軽く『ギックリ腰』のスイッチは入ったものの、とりあえず身体は動かせる模様??(冷汗)
ゆっくり立ち上がってみると、腰の左側あたりの鈍痛が増した感じ。
「ギックリ腰という病気は無く、腰痛のことです」
初めてギックリ腰で動けなくなった時に、病院で先生が教えてくれました。
「病気では無く、腰痛ならば、痛みを耐えられれば、何とかなるんじゃね??」
そう思ったわけで。
そんなわけで、
「動ける程度ならば、大丈夫♪」
以前、母親からプレゼントしてもらった、 フェイタス メディカルサポーター 腰用 Mサイズ を、しっかり巻いて、週末までの仕事は何とか乗り切りました。
少し喉も痛いので、もしかすると、孫の風邪をもらっている可能性??(汗)
週末は、
①身体を休める為に、大人しく寝ておく
②風邪&痛みが悪化したら遊べなくなるので、今のうちに遊んでおく
2秒ほど考えて、

「渋いっ!!」
またまた最近流行の『ハマらないアジング』(笑)。
水汲みバケツをまたまた持ってくるのを忘れて、

500円の痛い出費(涙)。
僅かに出るアタリを確実に、

「ど真ん中♪」

「もういっちょ♪」
静まり返る港内ポイントで、

独りガッツポーズ(笑)。
ラン&ガンしている最中、
「!?」
一瞬でしたが、明らかに今までとは違う魚の反応。
「もしかして・・・・・・」
さきほどまで反応の無かったポイントに戻って試してみると・・・・・、
「居るやん♪」
先行者アジンガーが居なくなった常夜灯ポイント、
「・・・・・ビンゴ♪」
どうやら、ここのアジ様達は、ソレが大好物な模様(笑)。
「面白過ぎる♪」

腰の痛みも、途中から忘れるぐらい夢中になって遊べました(笑)。
今日は、少し仮眠をしたのち、

しっかり腰のサポーターを巻いての、優しいお嫁様とドライブデート(笑)。

今度の週末は、集会ですよー♪
2018年03月19日
アジング遠征か~ら~の♪

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
お仕事の方は、おかげさまで、ぼちぼち順調。
いつもとは違った業務を担当する事が多くなりましたが、今までの経験(設備保全士、車両整備士)が、何気に役に立っております。
今期の評価も、前期同様の『大変良く出来ました』の高評価を頂き、
「18年度も頑張るぞ♪」
と、珍しく仕事にも意欲的になっているとか、いないとか??(笑)
久し振りの海は、何処に逝こうか、散々迷った挙句、

結局、いつもの方面へ♪
ジグヘッドの重さや、ワームの〇〇〇で、明らかに反応に違いが(汗)。
「・・・・これ??・・・・・・・・・こう??・・・・・・・・違う??」
「・・・・・・・・・・で、結局何が好きなん??(滝汗)」
タイミング?場所?何かスイッチが入る条件がある気が、するような??しないような??
広く探りながら、ポロポロと拾い釣り。

釣果は、ぼちぼち。
明るくなる手前?まで、ムキになって遊べました(笑)。
masoさん、お疲れ様&ありがとうございました♪
ビューンと高速を走って帰宅して、

娘夫婦の車で一緒に、少し前に孫と約束していたイルカを見に南知多ビーチランドまでお出掛けすることに。
イルカの背びれに触れたり、間近で歩くアシカに驚いたり、

何度もジャンプするイルカのショーも、こじんまりとした水族館も、孫がとても喜んでくれたので満足♪

マアジ
分布:北海道以南の日本各地、朝鮮半島、台湾、黄海、東シナ海の大陸沿岸
生息域:沿岸からやや沖合の中低層
大きさ:40cm
マアジは、生息場所により沿岸生活型と、沖合い(回遊)生活型に分かれます。
この2つの型では、産卵時期だけでなく、体型もそれぞれの生活に適した形に変わっていくようです。
帰りは、

コストコにも寄って、

週末は、たくさん遊びました(笑)。
※『続湾集会』の参加予定は、現在6名ほど。
まだまだ参加表明お待ちしております♪
2018年02月25日
地元アジングで、まさかの・・・・!?

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
一週間のフル残業を終えて、
「よしっ!釣り逝くぜ♪」
で、久し振り?の地元の海へ。
風はボチボチ吹いては居るものの、外気温が低くないので、それほど寒さは無く。
とりあえず、防寒着を着込んで、タックルを降ろして、
「・・・・・・・・・・あれ??」
何か違和感。
「・・・・いつもよりも、何故か荷物が少ないような??(汗)」
もう一度、車の中の荷物を確認。
「あぁ!!ライフジャケット忘れたっ!!(滝汗)」
テンションダダ下がり。
ライフジャケットが無いと、釣りが出来ない訳ではありませんが、常に釣りをする際には、万が一に備えて着用しているので、着けていないと何か落ち着かない。
当然、タックルを組む気にもならず。
そんな訳で、

同じく、地元の海へ出撃してきたメンバーさんの釣りを少しだけ見学しただけで、そのまま帰宅。
わざわざ、片道50km走って、ジュース買いに出掛けた自分は、よほど海が好きなようです(汗)。
で、
せっかくのお休みに、何もしないのも退屈なので、

新しく出来たラーメン屋さんに出掛けた後、

珍しく、釣り堀にて釣りを少々。
「エサ釣りだし、簡単なのでは??」
と、安易に考えていましたが、ウキが全然沈みこまない『僅かなアタリ』が出るので、アワセがなかなか決まらない!!
「すげー難しい&面白いじゃん!!(滝汗)」
すぐにムキになるオ〇サン2人組(笑)。
1時間半遊んで、

2匹差で勝利♪

たまには、釣り堀も悪くない(笑)。
まっさるさん、ヒデさん、お疲れ様&ありがとうございました♪
でも、来週は、やっぱり海に逝きたいです・・・・。
2018年02月19日
激渋アジング・・・・

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
バレンタインデーに、

優しいお嫁様と、ようやく仲直り(汗)。
『嫁様に喧嘩を売ると、必ず最後に泣かされる』
事を、またまた再確認した44歳の冬・・・・。
土曜日の夕飯後、
「逝っちゃいますか♪」
優しいお嫁様の機嫌も直ったということで、21時出発(笑)。
サイズ狙いに照準を絞って、

エコギア アジ職人 アジマスト 2.4インチ
道中、
雪がチラついていたので心配しましたが、ポイントはほぼ無風。
「もらった♪」
と、喜んだのも束の間。
長い長い沈黙状態から、

なかなか抜け出すことが出来ないまま、小アジ様を数匹釣り上げるのが精一杯・・・・。
大急ぎで帰宅して、そのまま廃品回収の当番(汗)。
2時間ほど仮眠してから、高速道路で真っ黒になったSLCを、ちゃちゃっと洗車♪
またリベンジ逝かせてもらいます!!

通勤バッグ新調(笑)。
2018年02月10日
ランガンシステム初陣!!

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
前回手に入れた、

メイホウ ランガンシステム VS−7055。
「どういう風に、上段、下段の収納を使い分けるのか??」
おそらく、すでにランガンシステムを使用している方達は、上段、下段の収納を上手く使って、効率良くリグや、ジグヘッドの交換や、ワームのローテーションが出来る仕様になっているハズ。
自分が、今まで使っていた レインズ バッカン よりも、一回り二回り小さくなる分、中身の『必要最低限』アイテムの選別も必要。
「・・・・・あれを上段に入れて、・・・・・・・・アレはやっぱり必要だし・・・」
仕事中に、独り言をブツブツ言いながら、頭の中で何度もシミュレーション(笑)。
とりあえず、

100均ショップで、フェルト生地を買ってきて、『続湾カラー』仕様に♪

中身の選別&詰め替えも途中でしたが、
「海が呼んでる・・・・♪」
そんな気がしてしまい、今夜使いそうな物をいくつかピックアップして、下段の隙間にワームの袋を詰め込んで、大急ぎで出発。
ポイントでは、月明りも薄暗く、風も穏やか。
ちゃちゃっと、新しいケース(メイホウ VS-3010NS クリア)に並べてきたワーム。

「・・・・釣れる気しかしない♪」
ワクワク&期待をしながら、サイズを狙いますが、

安定の小アジ様しか反応させられず(汗)。

ラン&ガンしながら、突然、表層がざわつく場面もあったりして、
「・・・・く、喰わせられん!!(泣)」
いつもとは違う捕食パターンに悶絶したり、

はたまた、ハッキリとは『視えない』捕食パターンに苦戦したり。
「難しいけど面白い♪」

釣果はぼちぼち。
実際に、 メイホウ ランガンシステム VS−7055 を使用した感想は、今までのバッカンよりも、コンパクト&軽量になり、持ち運びが大変楽になりました。
ちなみに、今までのバッカンは、色々詰め込み過ぎていて、5.5㎏もありました(笑)。
ランガンシステムの中身も、専用ケースなどで、色々カスタマイズ出来るようなので、もう少し工夫して、実釣の際に、もっと使い易くしたいと思います♪
また遊びに逝きます(笑)。
2018年02月02日
平日アジング強行♪

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
週の半ばあたりに、またまた計画有休。
特に用事も無いのに・・・・(汗)。
ん!?
「用事が無いなら、逝けば良くね??」
我ながら、ナイスアイデア♪
時間的にはアレなんですけど、

『思い立ったが吉日』な性格?思考回路の為、到着時間の計算は苦手(汗)。
とっくに日付が変わったあたりから釣査を開始して、
「ここは・・・・・・、ダメ??」
「ここは・・・・・・・・・・・・、ミニミニカサゴ(汗)」
雰囲気的には悪くないものの、どうも何か違う感じ??
見渡す限り、自分以外に誰も釣り人一人も居ないポイントって(滝汗)。
風が冷たくて、心が折れそうになりながら、少しづつ移動して、海の状況を良く観察。
やはり、周りには誰も釣り人居りませぬが(笑)。
キャストを繰り返しながら、流れや深さを確認。
「・・・・・・・!?」
ほんの一瞬ですが、アタリとまでは出ない感じの、僅かに気配?変化を察知。
もう一度同じ付近へ・・・・・・、

「ビンゴ♪」
釣り上げて、独りガッツポーズ(笑)。
サイズはイマイチですが、見つけて喜んではみたものの、
「群れては居ない・・・・・??(涙)」
小アジ3匹&チーバス1匹釣り上げて、車で一旦小休憩のつもりが、知らぬ間に寝てしまい、気が付けば朝8時過ぎ。
朝の散歩をしている、ご近所の方らしき方達にお話を聞いたところ、
・アジは釣れる場所との事
・ここ数日は、ぱったりアジが釣れなくなった事
が判明(汗)。
これにて、
「シューリョー出来る訳ねえじゃんっ!!(叫)」
評判が良いと噂の温泉まで、1時間ほど山道も走って、

前日の夕飯から、初めての食事は、とっくにお昼過ぎ(笑)。
温泉に、のんびり浸かって&休憩室で少し仮眠をして、

お天気も良くて、絶好のオープンカー日和♪
短時間の夕マヅメ勝負に掛けましたが、

うっすら影が見えた気がして、エギを投げている自分に、自分で驚きます(笑)。
「・・・・・・・ツ」
小さなアタリに掛け合わせると、なかなかの重量感♪
魚の重みから、抜き上げは少し難しいと判断して、ランディングネットを使用。

良型メバル君ですが、
「惜しいっ!!」
思わず心の声が(笑)。
アジ様も居るには居ますが、急激な冷え込みが続いているせいなのか?どうも反応イマイチ・・・・。

また

2018年01月28日
極寒!痺れるアジング!!

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
週半ばの雪も溶けて、
「逝っちゃう♪逝っちゃう♪」
で、やっぱり海まで(笑)。
夜中の気温がヤバい予報。
「気合で何とかなるんじゃね♪」
ぐらいの、軽い気持ちでポイントへ。
防寒着(ダイワ ゴアテックス プロダクト 2ウェイ ハイブリットバリアスーツ DW-1406 )も、インナー(エックスティーエス(XTS) ヒートクロス ボディアレンジ ハイネック長袖シャツ 786G5ES5101 BK/GY (Men's)+エックスティーエス(XTS) ヒートクロス ボディアレンジ ロングタイツ 786G5ES5102 BK/GY (Men's)の上下、極暖上着、ヒートクロスジャケット、ユ〇クロフリース)、ネックウォーマーに、防寒ブーツもしっかり着込んでいるので、身体は全然寒くはありません。
が、
開始直後から、寒さで指が痛過ぎる!!(泣)
キャストを繰り返すも、
「・・・・・あれ??」
「・・・・・・・・・・・・・あれれ!?」
ロッドの操作が怪しい??というか、リグの『動き』を全く感知出来ず(滝汗)。
感覚の無くなる手を、何度も温めながら、
「・・・・・どうする・・・・・、どうすれば・・・・・??」
ようやく、

アジ様の顔は見れましたが、完全な向こうアワセ。
いくら投げても、『アタリ』すら感知出来ていないので、掛かりどころも何もあった話では無く(汗)。
第一ラウンド、

25対2匹で惨敗(涙)。
一旦、休憩を挟んで、再度チャレンジ!
今日初めての食事が効いたのか?手が寒さに慣れたのか?何とか、いつも通り普通にアジング出来ることを確認。
防寒着のフードを被ると、
「意外と快適♪」
時折、思い出したかのように指が冷たくなるものの、開始直後のような痛さでは無く、
「楽しくなってきた♪」
色々頑張ってみた結果、

追い上げ空しく、倍以上の大差で完敗・・・・。
昨夜の気温は、

こんな感じ(笑)。
寒い中お付き合いしてくれた masoさん、お疲れ様&ありがとうございました♪
今日は、小雪がチラチラ舞う中、

新型アルファードを、少し見てきました♪

寒い時は、気合も大事です!!(笑)
2018年01月22日
デカアジ探しでラン&ガンしてみた結果・・・・

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
先週末、土曜日のお仕事は、平常出勤になっていましたが、急遽有休に変更との事。
いつも時間があれば遊びたい自分なので、出撃許可が出ない時と、病気以外で家でじっとして居ることは、ほとんどなく。
『休みは寝る時間も勿体無い』
そんな事を真顔で言うパパに、優しいお嫁様も、大きくなった子供たちも、だいぶ慣れてきたような??
そもそも、家でのんびりする方法?仕方?が良く分からない(汗)。
急に有休になっても、
「じゃあ、逝くしかないっしょ♪」
やっぱり、いつもの
向かう道中の車内は、暖かい日差しのせいか、エアコン切っても暑いぐらい。
ポイントに到着してみると、風もほとんど無く、絶好のアジング日和♪
雰囲気も悪くなさそう??
「出るか・・・・??」
気合十分でキャストを開始!!
が、

サイズが出ない(汗)。
しばらく頑張って探ってみたものの、

23cmまで・・・・。
「今回は、積極的にラン&ガン!!」
するつもりで考えていましたが、

すぐムキになる性格上、移動タイミングを見失い、

サイズアップならず(汗)。
明るくなっても、
「まだアジ居るじゃん♪」

なかなかラスト一投が決まらず(笑)。
結果、

最大26cm含む、3桁越えの小アジ様大漁♪
同じ状況、ポイントでも、良型は居たようですが、自分に見つけることは出来ず(涙)。
一緒に遊んでくれた、masoさん、MURAさん、お疲れ様&ありがとうございました♪
日曜日は、

軽自動車の、一か月点検も無事終了。
また、デカアジ探しで色々思い付きましたので、また逝っちゃう気がするような??しないような??(笑)
2018年01月09日
2018年、初尺アジング♪

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
年末年始の12連休は、アウトレットに出掛けたり、愛媛まで年越し遠征に出掛けたり、

初詣と警察署に出掛けたり(汗)、年初めの遠征に出掛けたり、

大慌てで、いただいた年賀状のお返し(寒中見舞い)を書いたり、

いつもの日帰り温泉に出掛けたり、

次女の成人式のお迎え&二次会の送迎をしたり、

パソコン知識も全く無いので、悪戦苦闘しながら、お気に入りブログの更新窓を、新たに設置したり。
色々たくさん遊んだ気もしますが、残り休み一日。
「まだ休みは終わってねぇ!!」
変なスイッチ入ります(笑)。
天気予報は雨。
夕方からは止むような??
雨降りの為か、ポイントは貸し切り(笑)。
「やってやるぜっ♪」
で、30分経過。
「・・・・・・ヤラかす??」
雨の濁りのせい?思うようにアタリが出せない、というか、アタリ自体が全く無い(汗)。
あえて扇状に投げていくと、抵抗の変化から、潮のヨレる場所発見。
立ち位置を変えて、丁寧に探ってみることに・・・・・・、
「・・・・・・・・ッ」
初めて出た小さなアタリに、すかさず電撃アワセっ!!
ブリーデン GRF-TR74エレクトロ がブチ曲がる!!
引きの重さからして、間違いなくデカアジ!!
が、何度も尺アジと闘っている&今夜はPE仕様、パワー負けする感じもコワさも全くナシ!
多少強引に寄せて、間髪入れずに足元からブッコ抜き!!
抜き上げた直後、デカさに一瞬シーバスかと思いましたが・・・・・・、

「出た♪」
二度見して、2018年初尺アジ様を確認(笑)。
その後は、

サイズは下がったものの、魚はたくさん居るようで♪

降り続ける雨の中、帰り道も、数箇所立ち寄って、

合計35アジで終了。
「めちゃ楽しかった♪」
今日から、お仕事頑張ります(笑)。
2018年01月07日
年初め遠征アジング!

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
今回の休みは、なんと12連休♪
年末から、いつもの遠征よりも、少し距離のある『愛媛県』まで出掛けて、年越しアジングまでしてみたり(笑)。
「毎日遅く寝て、遅く起きる」
すでに日にちも、曜日も全く分からず(汗)。
一応、

初詣は、娘夫婦と、可愛い孫のヤン坊と一緒に。
優しいお嫁様は、もう仕事始めとの事。
お家で良い子にしているのも退屈&時間が勿体ないような・・・・??
「逝っちゃいますか♪」
やっぱり、こうなります(笑)。
風も穏やか、気温もそれほど低くなく、絶好のアジング日和♪
喜んでキャストを開始してみると、
「・・・・・??」
「・・・・・・・・・・魚居てはります??(汗)」
予想外の激渋モード。

色々試してみるものの、どうもしっくりこない。

またまた変な魚も登場(笑)。
ラン&ガンしてサイズアップを試みるも、何故かサイズダウン・・・・。
明るくなるまで頑張ってみましたが、

サイズ、数共に、イマイチ消化不良。
年初め対決は、ヒデさんが、アジ1匹猫に持っていかれたのを、カウントに入れてあげると、引き分けということで(笑)。

一年中、季節の移り変わりを見ているような気がします・・・・。
24時間遊び倒して、

チーズカレードリアでフィニッシュ♪
ヒデさん、お疲れ様&ありがとうございました。
まだ休みは終わってねぇ!!(笑)
2018年01月02日
除夜のアジ、新年初アジ詣!!

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
新年、明けましておめでとうございます♪
年末の連休から、
「よし!遊び倒そう♪」
で、
一昨年の年末に、何度も切られて悔しい思いをした、
『佐田岬デカアジ遠征』
28日から再び逝ってきました。
少々距離はあるんですけど、自分運転嫌いじゃないので、夕方出発でも、トイレ休憩一回しただけで、朝方3時には無事到着(笑)。
製氷所で、100円で氷を購入して、家のデカクーラーBOX満タン。
準備万端で、釣査を開始♪
どこにでも、

アジは居る模様(笑)。

平和な朝マヅメ(泣)の後は、温泉に入って、

仮眠室を耳栓持参で利用。
狙いたいマヅメの時間帯近くにもなると、全国各地から『デカアジ討伐』の為だけに集まった猛者の方々が続々とポイントに集結。
山梨から仕事で出張中の戦士、大阪と高知から来た戦士、岡山から来て三日目になる戦士、京都から来た戦士の方達と遭遇。
皆さん、初対面でも、気持ちの良い挨拶。
短い時間ながらも、会う方、会う方とも貴重な情報交換や世間話が出来て、独りぼっち で不安一杯な自分の心も、おかげで落ち着きました。

最低限の食事と、少しの仮眠(興奮し過ぎて寝られない)。
「やれることは全部やる!この遠征に全力を懸ける!!」
早い時間帯からポイントに入って、

小アジと遊びながら、連日時合いを待つの繰り返し。

数は居るものの、

腕が足りず、

尺までも手が届かず・・・・(涙)。
現地の
「デカアジ居るよっ!」
3人とも夜通し遊んでいたはずなのに、テンション跳ねあがる場面も(笑)。

何度も時合いを待ちましたが、

良い引きで上がってくるのは、

コワい口をした、

本命とは違う魚だったりして(汗)。
結局、最後の最後まで、サイズも出すことが出来ず、腕の足りなさ、経験不足を痛感・・・・。
遠くで除夜の鐘が響く中、

『除夜のアジ』(笑)
新年最初も、

アジ初め♪
何日もエンドレスでアジングし続けても、一向に投げる手を止めない自分に、
「本当にアジング大好きなんだね~」
自分で感心(汗)。
朝からは、

現地の有名ショップへ。
初売りの時間帯は、レジに並ぶ100人近い列が出来ていたそうな(汗)。

ご当地カラーが実績高いとの事。
同じようなパターンなら、地元の方でも是非試してみたいところ♪
お昼からのジャンケン大会で、

定価4500円の第一精工 ガーグリップMCカスタム ブラックを、2500円でゲット♪
お店の駐車場で見掛けたのは、もしかして・・・・、

(笑)。
楽しかった遠征の地を離れて、

あっという間に帰宅。

(行きは燃費計18.9)
今回の戦利品は、

たくさんのワームってことで(爆)。
遠征後、

初めて、まともな食事♪
現地でお会いした猛者の方々、一緒に遊んでくれた達人の方々、本当にお世話になりました(アリガトウゴザイマス!!)。
新年早々、パッとしない釣果報告ではありますが、
「まだ連休あるんじゃね♪」
激しく妄想中・・・・。
今年も、続湾よろしくお願いします(笑)。
2017年12月24日
クリスマスアジング♪

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
朝晩の冷え込みは、マジでヤバいっすね!
通勤の軽自動車も、

朝はフロントガラス凍ってます(鼻水)。
そんな寒さでも、週末が近くなると、何故かウキウキし出してしまう、今日この頃。
「逝っちゃいますか♪」
お昼から、休日スタートの土曜日。
が、
「今日はマズいかも・・・・」
ポイントに到着するや否や、嫌な予感が(汗)。
風も無く、寒さもほどほど。
絶好の『アジング日和』なんですけど・・・・。
とりあえず、釣り座を確保。
静まり返っている海ですが、

アジは居る模様♪
サイズが小さいものも混じりますが、きっちり仕事をしないと、アタリも出ない状況。
「でも・・・・・、キライじゃないかも♪」
潮のタイミング?流れ?何かの条件で、捕食レンジが上がったり、下がったり??
途中で一度、明らかにトルクフルな魚体を掛けたものの、最初の走りを耐えた直後、痛恨のラインブレイク(涙)。
しつこく、同じ流れの辺りを攻め続けたところで、
「来たっ!!」
先ほどまでのアジとは、明らかに違う重さ!!
思ったよりも、すんなり寄ってきた!?
暗くて良く見えませんが、自分の力加減からして、抜き上げ可能と判断!!
「ジジジ!!」
ドラグを鳴らしながらも、何とか抜き上げに成功!!
「ヨシ!!・・・・・・・・・・・って??」
はい!立派な尺越えカマス!!(泣)
ポツリポツリの拾い釣りになりましたが、

アジは、ぼちぼち。
帰り際に立ち寄ったポイントでも、

サイズは変わらず。
アジはたくさん居る感じなんですけど、何故か釣り場は貸し切り(笑)。
「居るなら遊ばなくっちゃ♪」
冷たい夜風が吹き付ける静かなポイントで、ムキになってアジを掛け続ける オ〇サン2人(笑)。
日付が変わったあたりで終わってみれば、

(左側 ヒデさん釣果42匹 右側 HUNNY釣果)
大漁(笑)。
狙っていた良型の姿は見られませんでしたが、楽しかったので良し♪
ヒデさん、お疲れ様&ありがとうございました!
で、
今日は朝から

土岐アウトレットまで。

土曜日のお昼以降、初めての食事(笑)。
「・・・・子供達のクリスマスプレゼントは、一体いくつあるのか??」
すでに、家族9人分のクリスマスに配る『お菓子&諸々詰め合わせ』だけでも〇万、子供たちの欲しいプレゼントも、それぞれ何か買っていたような??

本日も、最高級リール全然余裕で買える出費(滝汗)。
新しくなった軽自動車は、

内装こんな感じ(笑)。
「今年は、サンタさんにクリスマスプレゼント頼み忘れたっ!!」
先ほど思い出しましたが、時すでに遅い??(涙)
2017年12月18日
尺アジ絶好釣♪

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
家の軽自動車が新しくなりました。
SLCは、自分の好みの仕様にしてもらったので、今回の軽自動車は、優しいお嫁様の乗りたい車種、装備や、車内の内装まで選んだ、こだわりの一台。
まあ、普段は自分が、通勤や釣りで、主に使う訳なんですけど(笑)。
「今日は軽自動車乗りたいから、大きい方なら、好きに使って良し!」
そう言われたのが、お昼をちょいと過ぎたあたり。
5秒ほど考えて、
「じゃあ、逝ってきます♪」
思い立ったら、即行動(笑)。
ポイントは風も穏やか。
ちょうど夕マヅメの時間帯に到着出来ましたが、周辺には釣り人らしき姿は見えず。
『釣り人居ない=魚も釣れていない』
海は静まり返っていて、魚の気配は全く無く。
一瞬、ヤバいパターンが頭を過ぎります(汗)。
持参したロッドは、車に積載できる長さという事で、単体用に 34 アドバンスメント FPR-57 、キャロ用に ブリーデン GRF-TR85ホウリ 、リールは、それぞれ 16セルテート2004 に、2lbフロロ(クレハ シーガー R18 フロロリミテッド)と、0.4号PE(ラパラ ラピノヴァ・X マルチゲーム)。
開始してから20分ほど。
「・・・・・ヤラかすかも」
一向に魚からの反応はナシ(汗)。
雰囲気は悪くないので、何処かには居そうな??
流れの変化を探して、キャストを繰り返します。
ジグヘッドの抵抗の変化で、潮のヨレたところ。
直感的に、身体が『上段の構え』に・・・・、
「・・・・・・クッ」
すかさずアワセを入れると、かなりの重量感!!
FPR-57がブチ曲がる!!(汗)
足元まで寄せた魚体は、間違いなくデカアジ!!
ランディングネットを伸ばして・・・・・、

「出たっ♪」
31cmの尺アジ様♪
急いで写真を撮って、急いでエラを切って、急いでバケツに。
独りガッツポーズをしながら、すぐさま次を狙います!!
同じパターンで、また来た!?(驚)
さっきよりも重たい!?(汗)
ドラグは鳴り続けますが、何故か冷静で、そのまま巻いてデカアジの動きをいなすことを思い付きます。
寄ってきたアジは、やはりデカイ!!
ランディングネットに収まって、上げてみると、

36cmのデカアジ様♪
最初の2匹だけで、すでに『やり切った感』ハンパなく(笑)。
それでも、
「せっかく来たんだし♪」
で、

このサイズの活性も上がってきて、
「超楽しい♪」
油断をしていたら・・・・、

まだデカアジ居た!?(汗)
第1ラウンドは、

尺アジ3本含む、トータル30匹ジャスト!!
帰り際にも、ちょこっと立ち寄ったポイントでも、

最初のポイントとは、少し違ったパターンで♪
夢中で遊んでいるので、吐く息は白いんですけど、寒さは全然感じない(笑)。
「・・・・・・よ、よし、あと一匹釣ったら帰る!!」
を、1時間ほどした結果、

第2ラウンド、39アジ(笑)。
久し振りに、クーラーボックス重た過ぎる♪
帰りの外気温は、

『0℃』
家に帰って、

流石に冷蔵庫にも入りきらない(汗)。
保冷剤を追加して、

冷蔵庫前に、クーラーボックス置いておきました(笑)。
尺アジ絶好釣♪
2017年12月11日
師走アジング♪

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
いよいよ師走に入り、年末に向けての準備などで、何かと忙しくなってくる頃でしょうか??
自分も、家の事や、仕事の事で、色々と・・・・、
色々、
イロイロ??

よく考えたら、特に何にも無いわ♪
そんなわけで、午後からスタートの休日初日は、あっちの海まで、ひとっ走り(笑)
風も穏やか、雰囲気的には悪くなさそう。
しかし、先行している方も居るようですが、全然釣れていないような??
「・・・・・・ヤラかしたか??(汗)」
ざっと通してみると、一瞬、本命臭い気配を僅かに察知。
気配のあったレンジに、狙いどころを定めて、丁寧に・・・・・、
「・・・・・クッ」
単体仕様の ブリーデン GRF-TR74エレクトロ が、綺麗に弧を描く!

サイズは狙いより小さいものの、レンジを通すだけでは容易に咥えない感じが、
「なかなか面白い♪」
ワームの〇〇〇を嫌っているような反応の出方。
それを意識して掛けながら、フッキングした位置を確認。
「たぶん、合ってる(笑)」
何とか、

数釣りは成功♪
サイズアップを狙って、ラン&ガンしてみたものの、

まさかのサイズダウン(汗)。
結局、

20cmちょいまででしたが、ぼちぼち楽しめました♪
仮眠してから、
大人しく帰るつもりは全然無く(笑)、
3時間勝負!!
気温は高く、風も穏やかで、絶好のアジング日和。
が、
前日を、更に小難しくしたような難解パターン、
「やってやろうじゃないの♪」
何とかパターンは把握したものの、

残念ながら時間切れ&サイズアップならず・・・・・。
一緒に遊んでくれたアジンガーさん、お疲れ様でした♪
で、
お休みだった今日は、朝から

長久手のIKEA、

長久手イオンで、

いきなりステーキ(笑)。

夕方、ちょこっとだけSLCでドライブ♪
今週末も、いっぱい遊びました(笑)。
2017年12月04日
地元のアジ情報を頼りに、プチ遠征してみた結果・・・・

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
もう12月。
もう年末ですよ!!
一年経つの、マジ早いっすね~(汗)。
年末の特番は、

やっぱりコレかと(笑)。
他県の海とは違い、なかなかご機嫌とはイカない地元アジ。
釣り人でごった返す釣り場で、ある時は、1人も釣り人が居ないような釣り場で、いかに自分のアジングを展開するか、出来るかどうか?が、大事なような気がします。
「ここで釣れるよ!」
な場所で、年寄り臭い釣り方で釣れるぐらいで満足出来れば、苦労はしないんですけど(笑)。
「あっちの海が良いらしい・・・・」
そんな話を聞くと、もう居ても立ってもいられなくなる自分。

ドライブも兼ねて、1ピースロッドも積めない、ラン&ガンも出来ない愛車で単独出撃!
風も穏やか、表層付近では、小魚の生命感アリアリ♪
「もらった♪」
喜んでキャストを開始すると、

偽アジ(汗)。
次も偽アジ。
もう少し丁寧に探って、偽アジ。
投げる角度を変えたり、流れに乗せたりしてみても、偽アジ(汗)。
じっくり探って、

偽アジ2号(笑)。
とりあえず、腹ごしらえをして、

徐々に強まる風の中、黙々とキャストを繰り返す事1時間余り・・・・。
「ここは、偽アジしか居ねえがっ!!(叫)」
助手席に、2ピースロッドを外して乗せれば、何とかラン&ガン出来そう??
カーナビと、スマホのマップを頼りに、遊べそうな場所を探しながら走って、
「何処にも遊べそうな場所無いじゃん!!(泣)」
ヤバい感じで吹き付ける爆風に、早々に心折れて撤収・・・・。
『待っていなくても、来るのは加齢と病気だけ!』
今週末は、何して遊ぶか考え中(笑)。
2017年12月02日
爆風+極寒=〇〇??

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
天気予報では、目星を付けていたポイント辺りは、一晩中爆風&寒いらしい。
ここ数日、暖かい日が続いていたので、会社を出た途端、吹き付ける風の冷たいこと、冷たいこと。
「こんな寒い日に、釣りに逝くなんて、よっぽどの釣り〇〇ですね!!(笑)」
そんな話を、仕事中に誰かとしたような、しなかったような・・・・。
予想外の渋滞も、高速道路で吹き付ける強めの風も、追い越し車線を爆走するイノシシ?も追い越して、日付が変わる手前にポイント到着(汗)。
防寒着も、しっかり着込んで、完全に真冬使用。
横からの風は、時折白波が立つぐらいの、何とか投げられるレベル。
広いポイントは、二人で貸し切り(笑)。
明るくなる前に撤収する段取りなので、早い段階で、カタにハメてしまいたいところ。
「ちゃちゃっと仕留めますか♪」
が、
月明り?風のせい?何故か反応ナシ。
ネックウォーマーを、鼻まで上げて耳も隠して寒さを耐えながら、ひたすらキャストを繰り返す事2時間余り・・・・。
「何処にも魚居ないじゃん!!(泣)」
当初の狙い物は外したので、ポイントを変えて、

単体仕様のブリーデン GRF-TR74エレクトロ で、綺麗な色をした良型カサゴン、ブッコ抜き(笑)。
サイズは小さいものの、豆アジ、チーバス、小メバルの数は居るようなので、
「ぜってー釣り負けねぇしっ!!」
すぐにムキになるオ〇サン二人(笑)。
おおよそのパターンは見えたような??

「超楽しい♪」
遠くの空が、白み始めたあたりで、速攻帰路に。
一緒に遊んでくれたメンバーさん、お昼から仕事!?(驚)
そんなわけで、
こんなに寒い日でも、釣りに逝ったのは自分達です(笑)。
2017年11月25日
アジング三昧♪

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
計画有休を取得して、
『アジング三昧♪』
軽自動車に、タックル一式、防寒着や、カセットコンロ、仮眠用マット、家用の大きなクーラーボックスまで積み込んで、いざ出発。
直前の情報では、何処も状況イマイチな話。
思い切って、九州手前まで逝ってやろうかと考えましたが、流石に交通費だけで、3ヶ月先のお小遣いまで無くなるのはマズい(汗)。
「まあ、何とかなるっしょ♪」
とりあえず、そんなに遠くない遠征先を、走り始めてから選択(笑)。
現着は、予想外の事故渋滞の影響で、30分以上遅れての19時前。
いそいそと準備をして、早速キャストを開始!
しばらくして、
「・・・・・魚居ます??」
みたいな状況が判明(汗)。
近くに見えるルアーマンの方も、あまり思わしくない状況らしく、早々に撤収されるご様子。
「今から佐〇岬だと、ちと時間が足りんな・・・・・」
そんな事が一瞬頭を過ぎります。
全くアタリも出ない中、
「・・・・・コッ」
遠投していたMキャロ仕様のブリーデン GRF-TR85スペシャル ホウリに、待望のアタリ!!
「やっと来たよーーーー♪」
しっかり追い合わせまでして、巻いてくると、全然抵抗しないので、そんなに大きくないサイズ??
抜き上げて、

「もう、アジでもねえしっ!!(飛唾)」
やはり、事前に聞いていた話通り、今年はあまり状況良くない模様(涙)。
風もぼちぼち強めに吹いており、外気温も地元よりも低いような??
「・・・・・釣れないなら止めよう」
そんな物分かりの良い、出来の良い頭の作りには、なっておりませんので、
「釣れるまで、投げ続ける!!」
結局こうなります(笑)。
やっと、

アジ様♪
見つけるまでに時間が掛かりました(汗)。
イージーに口を使う感じでは無いものの、それなりの数は居るようで♪

ブリーデン GRF-TR74エレクトロ に、2lbフロロで、

丸々と太ったカサゴン(笑)。
朝まで遊んで、仮眠、食事、温泉、仮眠。
暗くなってから、防寒着をしっかり着込んで、再び海へ♪
夕マヅメか~ら~の、

アジ様♪

もう少し走って、

サイズダウン!?
Fシステム仕様の85ホウリで、遥か沖での、
「・・・・・クッ」
と出るアタリが最高に面白い♪

20ちょいのメバルが、結構当たります(笑)。
同じようなパターンで、

「惜しいっ!!(笑)」
2日目も、

大漁♪

睡眠時間が少なくても、二日目の晩御飯がファ〇チキ1個だけでも、思いっ切りアジング出来たので満足(笑)。
また遊びに逝きます♪
道中、お会いしたルアーマンさん、達人アジンガーさん、お疲れ様&ありがとうございました!