2018年03月09日
流行物・・・・

にほんブログ村
みなさん、どもです^^
40数年も生きていますと、今まで色々な『流行物』を目にしたり、遭遇したりしているわけで。
自分が保育園に通っていた頃は、ウ〇トラマン消しゴム?を集めたり、小学生の頃は、ミク〇マン(若い方は知らない??笑)、ガチャガチャが大人気で、ガンダ〇消しゴム、キ〇肉マン消しゴムやら、何処の店舗も品切れ続出なんていう、お菓子のおまけのビ〇クリマンシールなんてのも在りましたね(笑)。
お友達がプラモデルを持っているのを見れば、すぐに欲しくなったり、当時はかなり高価だったR/Cカーも、
「みんなが持ってるしっ!!」
手に入るまで駄々をこねては、母親を困らせたことを思い出します(反省)。
その時は大人気でも、
『流行物は廃り物』
なんて言葉があるように、何でも「あっという間に」ブームは過ぎ去っていくもので。
とても 『飽き性』 な自分の性格の割には、釣りだけは子供の頃から続いております。
近所の公園の小さな池?で、毎日のように『ザリガニ釣り』へ通っていたのが懐かしく(笑)。
練り餌を見よう見まねで作って、またまた近所の野池で、小さな魚を釣ってみたり。
年に数回ではありましたが、親戚の叔父さんに連れて行ってもらって、海でサビキ釣りを教えてもらったり。
20歳で結婚してからは、ブラックバスブーム到来♪
朝陽と共に近所の野池に立ち、一旦戻って朝食、一日仕事を終えてから、再び真っ暗な野池に立つ毎日(笑)。
真冬でも、釣り方を変えると、
「アタリは少ないけど、意外とイケる♪」
なんだかんだで、10年ぐらいはハマっておりました。
「海でもルアーで魚釣れるらしい・・・・」
軽い気持ちで初めてみた『海ルアー』、気が付けば、ブラックバスの時よりも長い10年以上!?(汗)
メバルやカサゴ、ヒイカから始まり、70㎝を超える大きなシーバスも釣らせてもらい、釣り上げた直後は、手や足がガタガタ震えました(笑)。
『アジングでアジが釣れるらしい』
メバルを狙っていた時に、極稀に釣れていたアジ。
ところが、実際に、アジに照準を絞って狙ってみると、そうそう簡単には釣れてくれないことが判明。
タックルを揃えたり、バランスを整えたり、釣り方もパターンも、やればやるほど、知れば知るほど、より深みにハマってしまう無限迷宮!?(滝汗)
「最高に面白い♪」
そんなこんなで今に至る(笑)。
結局、何が書きたかったのかも、良く分かりませんが、最近大流行らしい、

『インフルエンザB型』
休日出勤まで頑張った、先週土曜日より、バッチリ喰らいました・・・・(涙)。
今週末は、釣りするぜ!!
Posted by HUNNY at 13:51│Comments(0)
│ちょこっと日記
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。