アミパターン攻略!!
みなさん、どもです^^
先月インターネットから、釣具メーカーの
プレゼント企画 に応募したところ、
な、なんと、
見事当選しちゃいました♪(嬉)
応募したのは、
釣具メーカー ヤリエ の
「5月プレゼントコーナー」。
自宅に送られてきたのは、
アーミーベイト 0.9インチ シラスグロー赤ラメ夜光 と
ナトリウムジンジャー 。
アーミーベイト専用ジグヘッドの
アジメバアーミー0.4g と
0.6g 。
パッケージ裏の説明には、
アミパターン攻略専用につくられたワーム
釣り人を悩ますアミパターンに特化した超スモールシルエットのワームです。
ボディーのリブやピンテールが微波動を発生させメバルやアジなどの対象魚の食欲を刺激し、バイトを誘発します。
ジャストサイズの専用ジグヘッド 『アジメバアーミー』 を使用することをお薦めします。
と書いてありました。
で、昨夜は時間制限ありで、近場の漁港の様子を見に逝ってきました。
土曜日の夜ということで、港内にはかなりたくさんの釣り人が居ましたが、あまり釣れていないようで日付が変わる頃には、港内はほぼ貸し切りに(笑)。
しばらく好調だった
ヒイカ は、
群れが散り始めているのか?潮止まり前で、完全に沈黙。
ここの港内でも昔はメバルがよく釣れていて、ぼちぼち遊べたポイントですが、最近はメバル狙いのエサ師も居らず、メバラーの姿は全く見ることがありません。
でも、海面を観察していると、時々メバルっぽいライズが単発ながら見られます。
「これは使うしかないでしょ~」
早速、
ワイドレシーバー73T のミニエギを外して、
アーミーベイト と
アジメバアーミー0.4g をセット。
常夜灯の明かりが届く範囲にキャストしてみると、
「ク・・・・」
すぐに沈下していくワームを吸い込んだバイトを感知。
「おぉ♪メバル居るじゃん♪」
リトリーブに変えると、全くアタリもありませんが、
「アミ・プランクトンパターン」 を意識して、流れに乗せて漂わせると、アタリが連発。
「面白いかも♪」
サイズは15cm止まりですが、ドンピシャに
アーミーベイト がハマっているようです。
風が横から吹いてラインが膨らんでも、ワームのリブ形状が効いているのか、他の1インチワームのような流され方はせずに良く水に絡んでいるようで、しっかりアタリが出ます。
専用ジグヘッドの
アジメバアーミー もフックの掛かりが抜群で、メバルから外す時に少々力が要るぐらい。
今回初めて
ワイドレシーバー73T で
1g以下 のジグヘッドを使ってみましたが、全然普通にアタリが出るのにも、
「ソルセン最高~♪」
と、1人でニヤニヤ(笑)。
少しの時間でしたが、
楽しくメバルで遊べました♪
初めて
アーミーベイト と
アジメバアーミー を使用した感想は、
「これアミパターン最強かも??」
です。
ヤリエさん、素敵なプレゼントありがとうございます♪
にほんブログ村
関連記事